OSJ ONTAKE50 2025《小林 遼志》

9/23に長野県木曽郡王滝村で開催された「OSJ ONTAKE50」に参加しました。

カテゴリはロングとショートがあり、一昨年、去年に続いてロングの方に出場しました。

一昨年までは「王滝ダートマラソン」という名称でしたが、去年から「ONTAKE50」に変わりました。

ロングの部は男子70位以内、女子30位内で完走すると翌年のONTAKE100の優先エントリー権がもらえます。クリック合戦に参加しなくて良いのは楽ですね(年間エントリーもクリック合戦に参加しなくて良いのでオススメです!)

コース概要

【ショート】

距離:25km

累積標高:不明

制限時間:6時間

スタート時間:9/23(火祝)7:00

 

【ロング】

距離:47km

累積標高:約1,200m

制限時間:10時間

スタート時間:9/23(火祝)7:00

 

ロングはONTAKE100の100kmの2周目、100mileの3周目とほぼ同じコースです。

目標&プラン

一昨年は2位、去年は4位と連続で表彰台に立てた相性の良い大会なので今年も5位以内の表彰台を目指します。

ただし9月頭に高熱と胃腸炎でダウンしてから体重が戻らず、今回はどこまでやれるか走ってみないと分からない状態でスタートしました(安達太良も出走しましたがやはり体調が悪くDNFでした)

 

レースレポ

受け付けをして準備をしていると救急セットに入れていたはずの必携品のライトがなぜか入ってない…

急いで会場のブースに買いに行くがライトは売ってない…

これじゃ出走できないじゃん…とバタバタしたがなんとか借りることができた。本当にありがとうございました。

夜スタートのONTAKE100とは違った雰囲気

朝はやや肌寒く、走るのに最高の気候。

最初に2人飛び出して少し離れて第2集団を走るが、前はあまりに速すぎてどんどん離れていく…手元のgarminが表示するペースは3'50/km。これで離されるのかよ…

松原スポーツ公園を出て橋を渡ったところで9位。

えっほえっほと前の選手を拾っていき、5kmぐらいで4位。

10kmぐらいでアスファルトが終わり(ロード長っ!)未舗装路に入ると間もなく最初のWS。

ここで3位の選手が寄っていたけれどまだ1時間も走ってないので自分はスルーして3位に浮上。

でも相手もすぐに出発してぴったり後ろに付かれる。しばらくは頑張ってもなかなか離せなかったが、このまま我慢くらべもしんどいのでカフェインを投入してちょっと無理して強引に引き離す。吉と出るか凶と出るか…

関門の水交園には後ろが見えない状態で到着。

 CP 1:37'31 / 3位(区間3位)

2ヶ月前の100mileの時は歩き倒して3時間ぐらいかかったのに半分ぐらいの時間で到着してしまった…不思議なことに景色もなんだか全然違って見える。

でも逃げるために無理してしまってかなり疲れた…急いで水を補給してすぐに出発。

走りながら速報を見ると前2人は僅差で9分差。よっぽど潰れてくれないと追いつけないな…

そして後ろの選手は2分差。その後にも続々とCPに到着してる。

脚が上がらずペースが上がらない…このままでは追いつかれてしまう。

ここでもう一発カフェインを投入。

たまに後ろを振り返りつつヒーヒー言いながら必死に進む。呼吸は苦しいし脚もしんどいです…

途中のWSもスルー。もうこのままいけるところまで突っ走るのみ!

下りきって最後のロードでも何回も後ろを振り返ったが結局後続の選手の姿は見えず。

 Finish 3:38'41 / 3位(区間3位)

出し切った…
表彰台はやっぱりうれしい!

まとめ

1.装備や必携品の準備はしっかりしましょう

2.9月の王滝村はちょうど良い気温で最高だね

3.これぐらいの時間だと胃腸がやられないのでゴール後の食事が美味しい

 

装備

頭:patagonia / duckbill cap

シャツ:patagonia / ridge flow shirt

パンツ:Innerfact / 6-Pockets running tights

レインウェア:OMM / Halo Jacket

靴下:Innerfact / 5本指ショート

シューズ:Brooks / Catamount

ウエストバッグ:Innerfact / ウエストベルト

ライト:借り物

心拍計:Polar / verity sense

時計:Garmin / Enduro3

パワー計:Stryd

ゼッケンベルト:Trippers / くまちゃんオリジナルゼッケンベルト

 

補給

ドリンク:マルトデキストリン+パラチノース+BCAA+TOP SPEED Ultra Mineral Tablet

ジェル:シンシュウエナジー、Karada ACTIVE 5-ALA GEL

 

たくさんの賞品をありがとうございます!
胃腸も元気

プロフィール

小林 遼志
小林 遼志
喫煙&運動不足の不健康な20代を過ごし、30歳を過ぎて走り始めました。
初トレイルランニングレースは2015年キタタン。
2017年におんたけウルトラトレイル100kを走ってOSJ沼にハマる(他のレースもたまに出ます)
足りないセンスは努力でカバーします。

OSJトレイルランニングレースシリーズ
2023年 4位
2022年 1位
2021年 2位
2020年 2位
2019年 4位